塾長の思い理科と社会の勉強法 テスト週間なので 勉強の仕方について少し 理科と社会の勉強法について 基本は 問題集に答えを書き込む できればオレンジペンで書き込めるといいけど 普通に解いて提出のところは鉛筆で書...2024.11.12塾長の思い勉強法
塾長の思いこういう子は聞いてるようで何も聞いてない もうね びっくりするかもしれないけど 実際にいるからね こういう子は聞いてるようで何も聞いてないんだよ 結局はそういうところだと思うんだよね 学校や塾で 授業中に話をされていること...2024.11.11塾長の思い
塾長の思い今回は2週に渡って猛特訓 今回はなぜかテストが土日をまたいでいる学校ばかり というわけで 今回は2週に渡って猛特訓 高校もどうも2週にまたがってるんだけど なんかあるのかね まあそのぶんいっぱい勉強できるだろうからい...2024.11.08塾長の思い
塾長の思い4時台から続々と・・・ テスト週間になり 3年生は 4時台から続々と塾に来てる 別に何も言ってないし 何も強制もしてないのに 自主的に だ やっと欲が出てきたかな よき2024.11.07塾長の思い
塾長の思いテスト2週間前だけどまだまだ進むよ 3年生はテスト2週間前だけど まだまだ進むよ テスト前に一応三平方の定理まで終わらせておいて テスト後には過去問に入る予定だ この辺りから過去問に取り掛からないと 過去問はやったけどただやっ...2024.11.05塾長の思い
塾長の思いできるようになるまでやるからできるんだよ 勉強ってさ 当たり前なんだけど できるようになるまでやるからできるんだよね そうしないままテストに臨むから 本番でもできないんであって テスト受ける前から結果がわかってるような状態でいること...2024.11.01塾長の思い
塾長の思い問題集は何も見ないで解くのが当たり前 今日から期末テストに向けた特訓開始 学校の問題集を解き始めたんだけど 問題集を解くときには何も見ないで解くのが当たり前だからね 教科書横に開いておいて 教科書で調べながら解くとか マジで無駄...2024.10.31塾長の思い
塾長の思い中性にすることが中和ではない よく勘違いしてるんだよね 酸性のものとアルカリ性のものを混ぜて中性にすること=中和 って思ってる子 違うよ 酸性の液体にアルカリ性の液体を入れ中性に近づける または アルカリ性の液...2024.10.30塾長の思い
塾長の思いやっぱりセンスあるよ 大人になると これはこうやって考えるもんだっていう固定観念ができちゃう 勉強だってそう この問題はこうやって考えてこうやって出す みたいなさ でも初めて勉強することって そういう固...2024.10.29塾長の思い
塾長の思い合同条件は全部言えないとダメよ なんかわかってればいい気もするんだけど 中学校って三角形の合同条件って 一字一句間違わずに言えないとダメみたいなとこあるよね(笑) 別に意味わかってればいい気がするんだけど なんなんだろ ま...2024.10.28塾長の思い