塾長の思い

中3がこれから大事なこと

中3の子たちにとってこれから大事なこと まあ本当はどの学年どの子にも当てはまるんだけどさ わからないをそのままにしない 入試まで5カ月を切った 1年生の内容・2年生の内容の復習もしていかなきゃいけない...
塾長の思い

そこまでいくとちょっとねぇ(笑)

数学の難しい問題 パッと見ただけではわからない問題に 時間をかけて向き合って 考えて考えて やっと答えへの道筋が見えて その答えが出そうになったとき 気持ちいいのはわかるけど ...
塾長の思い

はやくも20枚目ですか

中3で始めた毎日数学大問1 早くも20枚目に突入 意外と満点は取れないんだけど ぜひとも満点取れるようになってほしいもんだね 愛知県の公立高校の入試問題は 全学校共通だから 数学が...
塾長の思い

三単現っていう言い方やめない?っていう話

もうね その言い方だけでアレルギー起こす子もいるわけさ 三単現のSの三単現って言葉 三人称 単数 現在形 もうさ この言い方やめない? うちの塾ではこう教える ...
塾長の思い

高校数学の大変さが少しわかったかもね

今塾の高校生たちは絶賛テスト週間中 というわけで毎日塾に来てるんだけど 中学生の授業をしている合間に高校生がときどき質問に来る 主に数学ね その説明をしてると 中3の子たちなんか特に ...
塾長の思い

関数の問題は難しくない!

苦手な子の多い関数の問題 でも本当は全然難しくないのよ 式を求めるにはx、yに座標を代入するだけだし 交点の座標は連立方程式を解けばいい やるべきことは限られてるのに 直接的に〇〇をしなさい...
塾長の思い

我が家の誕生日ケーキ事情

今日はうちの奥さんの誕生日 だけどケーキは買わなかった なぜかって 息子がケーキを食べないから 正確に言うと 生クリームを食べない アレルギーとかで食べられないわけではなく ...
塾長の思い

1,2年の復習もこつこつと

テストも終わったし3年生は1,2年の理科社会の復習を本格的に まずは基本事項の徹底ね 夏休みに理科は習ってるところまではひと通り終わってるから ここからは周回ね 毎日塾でもなけりゃあ こんな...
塾長の思い

ほんっとに全然書かないのね

小学校の英語の話 ほんっとに全然書かないし フレーズを言ってるだけでなんでそうなるのか全く知らない だからそりゃ中学生になって二極化もするわ だからこそきっちりやらないとね まずは日本語 ...
塾長の思い

やっぱり英語は完全英作ができないとね

やっぱり改めて思った 英語は問題集の穴埋めや並べ替えができるだけではダメだと 完全英作をできるようにしていかないと やっぱりいけないよね
タイトルとURLをコピーしました