塾長の思い

青春してるねぇ

夏休みに入って高校生たちの話を聞いてると 夏休みだけど毎日補習とか しかも部活もあるとか 文化祭やら体育祭やらの準備もあるとか なんて言ってるから なーんか青春してるねぇって思っちゃった(笑...
塾長の思い

小学生のうちに身につけておきたい計算力

中学生になるまでに 小学生のうちに身につけておきたい計算力ってのがある 足し算・引き算は 2けた+2けた(2けたー2けた)が暗算でできること いちいち筆算しなくてもいいってことね 掛け算・割...
塾長の思い

せっかくの夏休み

なんだか悲しいセリフが耳に入った 「今日気が付いたら一日終わってた」 だって たぶん朝起きて ゴロゴロしながらスマホいじって 昼くらいに起き上がってご飯を食べて またゴロゴロしなが...
塾長の思い

日本語をきちんと理解する

勉強って実はこれに尽きると思ってる 日本語をきちんと理解する 前にも書いたけど AはBより大きい AはBより小さい さらに言うと AはBの2倍 AはBの1/2 ...
塾長の思い

夏休みは復習に使って

よほどのことがない限り どの学年も 夏休みは復習に使ってほしい 中1なら中1の 中2なら中1と中2の 中3なら中1・中2・中3の つまりはどの学年も 「今習ってるところま...
塾長の思い

7月中に課題をやっつける

うちの塾は夏期講習は8月 7月は通常授業しかない 授業は夜だけ 昼間には時間があるはず だから 7月中に学校の課題はやっつけておくこと 最悪でもお盆休みには終わらせておきたいね ...
塾長の思い

チャレンジ2026を手に入れた!

チャレンジというのは学校で買える入試対策問題集です 以前こんな記事を書きました 怒られちゃうかな(笑) そしてこんな記事も 実は実際に塾生に協力してもらって本当に申し込んでみたんです 本...
塾長の思い

文章問題は答えがおかしくないかちゃんと確かめるんやで

特に3年生の二次方程式の文章問題 出てきた答えがおかしくないかちゃんと確かめるんやで 長さをx㎝と置いたのに -2㎝とか 縦10㎝横20㎝の紙の四隅から切り取る正方形の1辺の長さをx㎝にしてるのに ...
塾長の思い

結局は中1の1学期の内容ができてない

中2中3で英語ができない子ってのは 結局は中1の1学期の内容ができてない be動詞の使い方 一般動詞の使い方 助動詞canの使い方 そしてその否定文・疑問文 結局ここに ...
塾長の思い

モノレールって難しい(笑)

今日小学生の授業の中で モノレールが出てきたんだけど モノレールって 書くの難しい(笑) モルールって見えちゃう ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・ どう...
タイトルとURLをコピーしました