塾長の思い

点Pの問題はまず基本を覚えよう

苦手な子の多い数学の点Pの問題 テストにも必ずと言っていいほど出るうえ 苦手な子はとことん苦手 だけど基本パターンは全部一緒 毎秒1㎝でx秒動くとx㎝動く だからスタート地点から点Pまでが必...
塾長の思い

なにぃ!?もう終わっただとぉう!?

うちの塾の夏期講習は8月 あ、まだ間に合いますよ(笑) だから塾生には 夏期講習がない分7月は夏休みの課題をどんどん進めること と話をしてある そもそも夏休みの課題が配られたらどんどん進める...
塾長の思い

3年生は今のうちに1,2年の理社の総復習

7月は数英の授業を進める必要がないから 今のうちに1,2年の内容の理社の総復習を 基本的な用語とか 復習しないと忘れちゃうからね 数学なんかは積み上げの教科だから 1年生の方程式の復習が ...
塾長の思い

まずはしっかり復習復習

終業式が終わり夏休みへ この時期は授業も進まないのでじっくり復習 今までの取りこぼしを 確実に身に着けること それが夏休みの最重要課題 そしてその後で2学期の予習へ どれだけこの夏...
塾長の思い

課題をやりに塾に早く来る

もうほんとこれ 授業があって塾に来る せっかくだから早く来て夏休みの課題をやる ほんとこれ 家にいたってやる気にならないでしょ だから塾に来てやればいいんだよ やる気スイッチなんて...
塾長の思い

まずはしっかり睡眠をとることだな

塾で勉強してると 頭がふら~ふら~とし始めることがある そういう子はだいたい15分くらい寝ろって言って寝させる 一番いけないのがそのふらふらした状態でずっといることね 勉強してることも頭に入ってこない...
塾長の思い

できるところまで戻るのが一番

この夏休みにやるべき勉強 それはどの学年でも復習 だと思う で 特に数学と英語 この2教科に関しては できるところ・わかるところまで戻るのが一番 少し簡単だなと思えるとこ...
塾長の思い

39度とな!?

あまりに暑くてとけてしまいそうな塾長です 昨日は出かけた先で5分ほど階段を上ったところ Tシャツがびちゃびちゃになるレベルで汗だくになり 帰宅後すぐに水シャワーを浴びる羽目になりました 間違いなく毎年...
塾長の思い

テスト前の問題集1周目は単なる仕分け作業

新規面談をしていると 一度は必ずこの話になる テスト前に勉強はしている でもよくよく話を聞くと テスト範囲の問題集を一回やって赤で直してテスト当日 みたいな流れ 問題集の1回目って...
未分類

夏休みの課題はもらったらどんどん進めること

昨日うちの塾生には話をした 夏休みの課題はもらったらどんどん進めること 予定表の通りになんて進めなくていい 何なら7月中に終わらせてくれてもいいくらい 塾生は7月中は夏期講習がない分 課題を...
タイトルとURLをコピーしました