塾長の思い

塾長の思い

一回で聞けぃ!

学校でクラスに必ず一人はいるよね 先生が 「はーい、じゃあ教科書89ページを開いてー」 って言った直後に 「せんせー、何ページですかー?」 とか 隣の子に 「何ページって...
塾長の思い

球技・ing・それ以外

何となく聞いたことはあったけど やっぱりほぼそうみたいね playで「する」のは球技(広い意味での) play soccer play badminton ~ingとなるものはgo+~ing...
塾長の思い

できるはcan!したいはwant to!って言えなきゃできるわけないね

自分は日本人だ だから頭の中で何か考えるときには日本語で考えてる だから日本語で言えないものはもはや考えようもない 英語もまずは日本語で説明ができなきゃ考えられないわけだ そりゃ何年も海外で生活してた...
塾長の思い

今日の一問シリーズ

最近3年生には毎日「今日の一問」と題して数学の問題を 今日は10㎝10㎝12㎝の三角形に内接する三角形の面積 これはやったことがあればできるだろうけど初見だと難しいかもなっていう問題 だけど結構いろんなところで...
塾長の思い

覚えられないなら覚える時間を自分で作らないとね

特に英単語なんだけど なかなか覚えられないっていうなら 覚える時間を自分で作らなきゃね 覚えるのに一番大事なことは 接触回数を増やすって事 1回で覚えられないなら2回 2回でもダメ...
塾長の思い

土日課題開始

普段は宿題って出さない そりゃ出した方が勉強量は増えるさ でも出さない なんでって? やってほしい・やらせたい子ほどやってこないから そんなことで勉強時間を増やさせようと思うんだったら ...
塾長の思い

公立の推薦入試で受かろうなんて思っちゃだめよ

いきなりタイトルから衝撃的 だけどこれは毎年推薦で公立高校を受験する子に自分が言うこと 特に普通科ね チャンスが一回増えてラッキーくらいに思っておきなさい ってね 普通科の公立推薦は合格する...
塾長の思い

二分の一は外すんじゃない

もちろんきちんと覚えていないからいけないんだけど 二分の一を外しまくる子っているんだよ 英語では 「いつ」って英語でなに? って言われて えーっと「when」か「where」なんだけどどっち...
塾長の思い

考える癖をつける

どんな教科でもそうなんだけど 問題を解くときに 何にも考えてない子って多い 数学でいえば たかしくんは現在14歳で父は38歳です 父の年齢がたかし君の年齢の2倍になるのは何年後でしょう ...
塾長の思い

まだまだ足りんなぁ

今年の三年生はまだまだ足りん 必死さ 本気度 欲 焦り 集中力 どれをとっても あ 普通のレベルでいいんだったら問題ないよ? ただね それじ...
タイトルとURLをコピーしました