塾長の思いぼーっとする時間をなくす テスト勉強をしてるところを見てると ときどき怖くなる時がある 特になにもない壁や 特に何もない空間を じーっと見つめてることがあるんだよ 他の人に見えない何かがそこにいるの?ってくらいに ...2025.06.10塾長の思い
塾長の思い結局は日本語が大事って事よね ある数に2/5をかけるところをまちがえて4/5をかけてしまったので答えが1と1/2になってしまった。正しい答えを答えなさい。 分数の掛け算と割り算の問題 もちろんこの数字だったら簡単に解く方法はあるけど ここは...2025.06.06塾長の思い
塾長の思い〇は△より大きい いや別に面積の問題じゃなくて日本語の話ね 「〇は△よりも大きい」 これね 意外とちゃんとわかってない子いるよ ちょっと聞き方変えるだけでもわからなくなる子 「△より〇は大きい」 「...2025.06.05塾長の思い
塾長の思いなんかうれしい報告が多くていいねぇ 先週あたりからいろんなテストの結果報告がちょくちょく しかもうれしい報告が多い 特にすごかったのは 算数のテストで表94点裏50点満点とか 数Ⅰのテストで94点 ちなみにこの子は学年6位だそ...2025.06.04塾長の思い
塾長の思いやる気なんてもんはなくて当たり前 今日も塾に来て早々に 「はぁ・・・やる気にならん」 なんて事を口にしている やる気がどうとか言う子がいると必ず言うのが 「やる気なんてもんはなくて当たり前 だけど勉強ってのは毎日やんないとい...2025.06.03塾長の思い
塾長の思い途中式を書かん奴は数学は伸びん! これ持論 どんなにそろばんができようが どんなに計算が速かろうが 途中式を書かん奴は数学は伸びん ノートをぎちぎちに詰めて書くのもお勧めしない おすすめは ノートにはスペースの余裕...2025.05.29塾長の思い
塾長の思い問題を解くときには何も見ないで解く! 理科や社会 英語もそう 問題を解くときには教科書とか見ながら解くのはダメ 覚えてないなら覚える時間をきっちりとって 別で解く時間を設けないとダメ 特に理科・社会については できるこ...2025.05.29塾長の思い勉強法
塾長の思い校内順位とはいえ数Ⅰ上位10%はいいんじゃない? 高校生の子がテストの結果を報告してくれた その結果が校内順位とはいえ 数Ⅰで160人中13位 上位10%ってのはなかなかいいんじゃない?2025.05.29塾長の思い
塾長の思いどうぞじゃないんよ 今日塾に来るとき 交差点の先頭で信号待ち 自分は左折のウインカー 対向車線の右折レーンには一台の車 信号が青になって曲がろうとすると 何を思ったかそれに合わせて右折を始める対向車 ...2025.05.28塾長の思い
塾長の思いあれ?来週にはもう特訓開始? 中間テストが終わったと思ったら 来週には期末テストの特訓開始じゃないの 3年生は今週来週で修学旅行もあるし テスト範囲めちゃ狭くなるんじゃない? 去年も同じような感じで 教科によってはテスト...2025.05.27塾長の思い