塾長の思いそういや最近増やしてなかったな ホームページの最初の方に固定してるくせに 最近増やしてなかったな 順位〇〇位アップとか 自己最高順位更新とか 久しぶりに書いてみるか 中1 前回より22位アップ 自己最高順位更新 ...2025.10.02塾長の思い
塾長の思いいつからガンディーになったのかしら 英語の教科書本文でガンディーの話が出てくるんだけど 自分学生の頃は ガンディーじゃなくて ガンジーだったんだけど いつからガンディーっていうようになったんやろうか っていう話をしたら ...2025.10.01塾長の思い
塾長の思い3年生はどんどん進む ここから3年生は学校に関係なく数・英はどんどん進む いち早く終えて過去問演習に入るためにね 毎日塾ってのもあるから 10月中には終われるだろう まあ平年並みかな 今日は関数の特訓プリントやっ...2025.09.30塾長の思い
塾長の思い足し算・引き算が実は怪しい子って案外多いっていう話 タイトルの通りね まさかと思うよね うちの子に限って とか さすがにそれはないでしょ って でもね 意外と隠れてるもんだよ 特に引き算ね 実は計算では...2025.09.29塾長の思い
塾長の思いx㎝はスタート地点から点Pまで! おお 気が付いたらこのブログ ずいぶんと放置してしまっていた こんだけサボったのはいつぶりでしょう 久しぶりの更新です さて今日は苦手な子の多い 一次関数 点Pの問題 ...2025.09.26塾長の思い
塾長の思いやっぱり便利なもんなんやね 高校生の子からの質問 三角関数を使った木の高さを求める問題 中学生でもできる問題やで なんて言いながら中学生での解き方を解説して その後三角関数使って解くやり方やってみたら 凄くシンプルに解...2025.09.18塾長の思い
塾長の思い時差の問題は難しくない! 中部中の3年生の社会のテスト範囲 地理全部&歴史全部 まあ仕方ないかもしれないけども というわけで時差の問題やってる子がいて 日本中心の地図見ながら考えてたので 教えてあげた 時差...2025.09.17塾長の思い
塾長の思い覚えてないものは考えてもわかるわけがないって話 理科や社会 これらに出てくる用語は 覚えてないものは考えたってわかるわけがないって話 その辺歩いてる知らないオジサン 名前は何でしょう?って言われたって 当たるわけないじゃん だっ...2025.09.16塾長の思い
塾長の思い天体は自分がそこにいることを想像するのが大事 天体は常に 自分が図の地球にいることを想像するのが大事 そのうえでそこから月を見たり 金星を見たり そういうイメージを持つことが大事 そうすると 自然に理解できてくると思うんだよね...2025.09.10塾長の思い
塾長の思い問題を問くときには何も見ないで解く 特に理科・社会 問題を解くときに教科書を横で開いて見ながら解く こんなものに何の意味もない ただ問題文に書かれている言葉を教科書内で探して その前後に書いてある言葉を解答用紙に書く うん ...2025.09.09塾長の思い