塾長の思い

塾長の思い

明日23日はテスト明けのお休みです

明日23日は 中間テスト明けのお休みとなります 小・中・高全学年授業は行いません よろしくお願いします
塾長の思い

平均プラス20点ならいい方じゃない?

今日来たある高校生に 中間テストの結果を聞いてみた その子は一応平均プラス20点くらいを取ったらしい 中学時代得意で80~90点を取っていたっていう社会が 点数下がってショックだと言ってたけど ...
塾長の思い

小学生あるあるだね(笑)

今日授業の後 小学生の子が算数の宿題を始めた 範囲は分数×整数と分数÷整数 塾ではすでに次は分数÷分数に入れるところまで終わっていて 内容的には何の問題もなく解けるはずなんだけど 「めんどく...
塾長の思い

英語の「する」についてのお話

「サッカーをする」 「スキーをする」 「宿題をする」 日本語だと全部同じ「する」 だけど英語だと違うんだよね 「サッカーをする」の「する」 これは基本的に球技をするの「する」 ...
塾長の思い

校内1位!?素晴らしい!

高校ってさ どこの高校に行ったとしても その行った先でとにかくがんばることが大事だと思うんだよね そうすればその先の進路ってかなーり広がると思うんだ 実際うちの塾からは 高校は一宮興道 ...
塾長の思い

ダメダメ勉強法を撲滅せよ

うちの塾はテスト前は授業がストップする そして各自学校の問題集を繰り返し解いてゆく そんな中自分の仕事はもちろん質問があれば質問に答えることなんだけど 大事な仕事のひとつが ダメダメ勉強法を撲滅するこ...
塾長の思い

オジサン率の高い我が家

あぁ勘違いしないでね 我が家の人間でオジサンは自分ひとり 何のオジサン率が高いかというと 見てるテレビの話 我が家は家にいるときは寝る時以外はほぼテレビがついている だから見ようと思ってない...
塾長の思い

解いて解いて解きまくれ

テストの直前は特に 問題集を解いて解いて解きまくること 教科書読むだけとか まとめノートづくりとか 問題集の横に教科書置いて調べながら解くとか わからない単語を辞書で調べながら問題を解くとか...
塾長の思い

これも因数分解だから覚えときな(笑)

中3のテスト範囲は展開・因数分解 うちの塾では3年生は春期講習からそのあたりはやり始めていたから 現状展開・因数分解は得意としている子ばかり 今回の数学はイケるぜなんて思っているところだろう しかし ...
塾長の思い

テスト勉強はとにかく問題を解きまくること

テスト勉強とひとことに言っても いろんなやり方があるわけで でも一番は とにかく問題を解きまくること 教科書を眺めてるだけ 教科書に書いてあることをノートにまとめる これらはテスト...
タイトルとURLをコピーしました