塾長の思い

中性にすることが中和ではない

よく勘違いしてるんだよね 酸性のものとアルカリ性のものを混ぜて中性にすること=中和 って思ってる子 違うよ 酸性の液体にアルカリ性の液体を入れ中性に近づける または アルカリ性の液...
塾長の思い

やっぱりセンスあるよ

大人になると これはこうやって考えるもんだっていう固定観念ができちゃう 勉強だってそう この問題はこうやって考えてこうやって出す みたいなさ でも初めて勉強することって そういう固...
塾長の思い

合同条件は全部言えないとダメよ

なんかわかってればいい気もするんだけど 中学校って三角形の合同条件って 一字一句間違わずに言えないとダメみたいなとこあるよね(笑) 別に意味わかってればいい気がするんだけど なんなんだろ ま...
塾長の思い

中3英語はひととおり終了

中3英語は今日で文法がひととおり終了 やっと過去問演習に入れる その分数学を進めて テスト週間入る前には 終わらせとかないとね ってわけで数学特化週間 入ります
塾長の思い

英語で大事なのは「ハーデス」と「ハッスル」だ

英語で大事なのは 「ハーデス」 と 「ハッスル」 英語は基本的に「ハーデス」と「ハッスル」から始まるから この二つを最初に並べるんだよ 日本語の語順のまんま 単語を並べち...
塾長の思い

まずは睡眠時間をしっかり確保することから

勉強うんぬんの前に まずは睡眠時間をしっかり確保すること もうね 学校の授業や塾の授業で眠たくなってるようじゃさ できるようになんかなるわけないって しかもそういう子は 毎回一緒 ...
塾長の思い

英単語は自分で時間を作って覚えるしかない

英語の単語に関しては とにかく自分で時間を作って覚えるしかないと思うんだよね 誰かに 「美しい」っていう英語はね ビューティフルっていって b e a u ...
塾長の思い

小学生の業者テストは満点取って当たり前でいてほしい

中学生をメインで指導してて思うこと それは 小学校の内容は小学生のうちに完璧にしておいてほしい ってこと 特に算数ね 四則計算 分数小数 速さ・時間・道のり 面...
塾長の思い

仮定法の説明がちょっと切ない

さあ中3はとうとう仮定法だ 英語の文法としてはこれが最後かな だけどこの仮定法の説明が ちょっと切ない 「…であればよいのに」と現実とは異なる願望や、まず実現しない願望を表す とか ...
塾長の思い

なんて親切なんだろうか

昨日塾で使う教材の注文をした 1年生の問題集と3年生の入試対策の問題集 そのうちひとつは全員買うかまだ迷っている問題集で とりあえず自分の分だけで1冊だけ注文した そしたら担当の人から昨日のうちに ...
タイトルとURLをコピーしました