ダメダメ勉強法を撲滅せよ

塾長の思い

うちの塾はテスト前は授業がストップする

 

 

そして各自学校の問題集を繰り返し解いてゆく

 

 

そんな中自分の仕事はもちろん質問があれば質問に答えることなんだけど

 

 

大事な仕事のひとつが

 

 

ダメダメ勉強法を撲滅すること

 

 

ダメダメ勉強法その1

 

 

教科書隣に開いて見ながら問題集を解く

 

 

問題で聞かれていることを教科書で調べて見つけて答えを書く

 

 

教科書で調べている時点で自分の頭の中には入っていない

 

 

という事はテストで同じことを聞かれても解けるわけがない

 

 

だったら教科書の内容をきちんと一度頭に入れてから問題を解かないと意味がないというわけ

 

 

ダメダメ勉強法その2

 

 

理科や社会の問題を解くときにありがちな

 

 

覚えてもいないものに無駄に時間をかける

 

 

水素の元素記号がHだという事は覚えていれば書けるけど

 

 

覚えてなければ書けるわけがない

 

 

それなのにずっと「う~ん」って悩んでも時間の無駄

 

 

さっさと飛ばして答え合わせして覚えればいいだけ

 

 

ダメダメ勉強法その3

 

 

まとめノートづくり

 

 

真面目な女の子に多いんだけど

 

 

教科書に書いてあることを

 

 

ノートにキレイにまとめ始めることがあるんだよね

 

 

これ自体は意味がないとは言わんけど

 

 

もっと前に終わっておくべきなんじゃないかっていう話

 

 

テスト前にはすでにそのノートを利用して赤シートで何周もするべきだって事ね

 

 

これらをしていないか

 

 

定期的に見回りながら

 

 

撲滅していく

 

 

タイトルとURLをコピーしました