塾の日常引っ張りだこの赤下敷き テスト前になると 引っ張りだこなのが塾の赤下敷き 暗記ペンで塗ったものや 赤で印刷された問題集の解答 オレンジペンで書いた文字を消すことができる下敷き ... 2021.01.17塾の日常
塾長の思いいい雰囲気だ うちの塾の季節講習は自分でやらせといて何だけどかなりきつい 1、2年生でも冬期講習は時間にして1日4時間 それが毎日続く もちろん年末年始はお休みだけど ... 2020.12.26塾長の思い塾の日常
塾長の思いアップする「家」感 鉛筆の削りかすが散らかって 仕方ないから掃除機出動 ついでに掃除機かけちゃおうかってわけで 部屋全体掃除機かけたんだけど 勉強してる横で ... 2020.12.26塾長の思い塾の日常
塾長の思い今年の宿題今年のうちに うちの塾では冬休みの宿題は年内に終わらせることが目標。 今年の宿題今年のうちに 問題なく達成できそうな子 「げ」っていう顔をする子 いやいや ... 2020.12.21塾長の思い塾の日常
塾長の思い門配ってそうなるよね 塾業界では当たり前の言葉 「門配(モンパイ)」 学校の門のところに登下校の時間に立ち チラシ(おまけ付き)を子どもたちに渡すこと。 おまけは塾の名前入り... 2020.12.18塾長の思い塾の日常
塾長の思い換気しながらの暖房はきつい 仕方ないことだけど 寒くなってきたけど 換気はしなきゃいけない。 コロナのことがあるから。 授業やってる部屋は 換気扇があるから ... 2020.12.16塾長の思い塾の日常
塾長の思いいまだに活躍する扇風機 先日扇風機を分解して洗いました。 もうすぐ12月ですからね。 1年分? ひょっとしたら2年分か? だいぶほこりで汚れていました。 ... 2020.11.20塾長の思い塾の日常
塾の日常靴箱壊れるの巻 今日靴箱として使っているカラーボックスの棚板が落っこちるというアクシデントが起きた。 このところ棚板が曲がっていたり隙間ができてたり怪しいなーと思ってたんだけど。 靴とスリッパしか入れてないのに ... 2020.11.18塾の日常