塾長の思い

塾長の思い

まだ猛特訓の対象じゃないのに

テスト直前の土日 うちの塾は猛特訓 朝10時から夜8時まで塾で勉強 昨日一昨日は中部中の猛特訓だった でも 大和中の子たちも何人も塾に来てた 別に強制したわけでもないのに ...
塾長の思い

やっぱり睡眠時間を確保することがいちばん

夜遅くまで起きていると 朝起きるのがつらい 日中もぼーっとする 授業中に話を聞けない テスト勉強中も眠たくて集中できない 時には居眠りをする これでは全くお話にならない ...
塾長の思い

模試で数学が一番成績がよかったです!

昨日の夜 高校生のある子からのLINE 「模試で数学が一番成績がよかったです!」 なんてことない内容かと思うかもしれないけど この子は中学生の頃 明らかに数学が苦手教科だった子なんだよ ...
塾長の思い

高校入試が終わったら

愛知県高校入試まで11日 受験勉強も佳境です すでに私立推薦などで進路が決まった人もいるでしょうが 高校入試が終わった後にしてほしいことについて書きます ①中学校の内容の復習 特に英語と数学 ...
塾長の思い

作業はできるだけ早く終わらせる

何度も何度も同じことを書くけど テスト前にテスト範囲の問題集を一通りやる これはあくまで自分ができる問題とできない問題の仕分け作業 あくまで作業であってこれはまだ本当の意味でのテスト勉強には入っていない ...
塾長の思い

今回は2週に渡って猛特訓(業務連絡)

今回はテストの日程がずれてるので 11,12日と18、19日の2週間に渡って 猛特訓という事になります なお 対象の中学校でなくても参加はできますので 18、19日が対象であっても ...
塾長の思い

推薦入試合格おめでとう!

今日は公立推薦の合格発表の日 何度も言ってるけど公立推薦特に普通科は 合格してればラッキーぐらいに考えて 一般入試に向けてひたすら勉強するべきだと思ってるし 本人たちにも伝えてある けど ...
塾長の思い

何も考えずにYes,I am.はダメなんだ

小学校ではそうなのかもしれないね 疑問文に対する答えは Yes, I am. / No, I'm not. または Yes, I do. / No, I don't. 反射的にこう答える。 ...
塾長の思い

カンニングはダメだけどフライングはオッケー

テストではカンニングをしてはいけないっていうのは みんなが知っているルールだ 陸上競技でフライングしてはいけないのと同じように でも勉強においてフライングはルール違反じゃない 勉強でフライングすること...
塾長の思い

あと1カ月ちょいなのに・・・

早いものでうちの息子も小学校6年生 あと1カ月ちょいで卒業です 早いもんです そして最近驚かされるのは その成長っぷり なんだか身長もぐんぐん伸びてきてるし それに伴ってご飯も食べ...
タイトルとURLをコピーしました