塾長の思い

塾長の思い

ほんとはやりたくないんだけど

塾では授業以外の面で細かいルールは決めていない 休憩時間は何をしてもいいし 基本飲食も自由 休憩中に飲み物やお菓子を買いに行く子もいるし 持ってくる子もいる 休憩中に漫画を読む子や ...
お知らせ

中1の英語に突入

小6の子たちも年度初めからいる子たちは 6年生の英語の問題集がそろそろ終わる そこからはどんどん中1の教科書と問題集に入っていく 小学校である程度英語をやってきてはいるものの やはり今年からの中学校の...
塾長の思い

多分その必要はない(笑)

土曜日の夕方の買い物のときに うちの奥さんが 「あー、明日の朝食べたいパンが見つからない」 と言い 「明日の朝はコメダにいこーよ」 と言い出した。 というわけで日曜日の朝から家族3...
塾長の思い

1月から土曜日に受験対策講座開始です

1月からは3年生は土曜日に入試予想問題を解き始める。 2月いっぱいまでかかる予定だ。 それに加えて最後のテストが1月にあるから 2週間前から土日は猛特訓。 そう考えると1月2月は土曜日も休みじゃなくな...
塾長の思い

久しぶりの休みに一人で号泣

昨日はテスト明け休みで塾はお休み だからって朝からやりたい事があったわけでもなく とりあえず録画だけしてあってほぼ見ていなかった 鬼滅の刃のアニメを見ることにした。 実際もうすでに映画館で見てるので ...
塾長の思い

毎日続けることの大切さ

勉強ってテスト前だけやるものじゃなくて 毎日やりつづけるべきこと。 だからしっかり毎日取り組んでくれるような仕掛けをしてるんだけど それを利用しないんだからもったいない。 まあ自分が年度途中から勝手に...
塾長の思い

愛知県公立入試まであと100日!

正確には今日はすでにあと98日。 土曜日にすでにあと100日になってしまってた。 こうなってくるとかなり近づいてきた感がある。 カウントダウン ここからは徹底して過去問と 過去問をやって間違...
塾長の思い

必死になって脳に汗をかく

テスト直前になって 難しい問題にばかり手を出して 時間ばかりが過ぎるのはよくないけど こういうテスト前じゃないときに 少し難しめの問題にしっかり立ち向かって しっかり脳に汗をかくことはとても...
お知らせ

冬期講習のお知らせ

やっと冬期講習の予定を決定しましたのでお知らせです。 ↑詳細をアップしました。 例年通り24日夜は講習はありません。 と思ったら昼に講習を行うはずの3年生がiテストのようです。 というわけで昼間に3年生の講習...
塾長の思い

ダメダメ勉強法を繰り返す理由

テスト勉強をしているのを見ていて 時にダメダメな勉強法をしている子がいる。 発見したら必ずその勉強法はよくない もっとこういう風にした方がいい と話をする。 でもそれでもそのダメダメ勉強法を...
タイトルとURLをコピーしました