塾の日常

靴箱壊れるの巻

今日靴箱として使っているカラーボックスの棚板が落っこちるというアクシデントが起きた。 このところ棚板が曲がっていたり隙間ができてたり怪しいなーと思ってたんだけど。 靴とスリッパしか入れてないのに 何で問題集パン...
お知らせ

冬期講習のチラシが出来上がりました

タイトルの通りです。 冬期講習のチラシが出来上がりました。 いやーもっと早く動かないといけませんね。 チラシの配布の予定が12月に入ってしまいました。 ん? でもまあ期末テスト後なので、悪い...
塾長の思い

1週間遅れのポッキー&プリッツ&学校問題集点検日

本日も順調に9500万円を受け取りませんか&建築会社社長からのメールを30件以上受け取っている塾長です。 いい加減しつこいですね。 なぜ1億ではなく9500万円という若干中途半端な額なのか なぜおまえはオジサン...
塾長の思い

立体・空間の認知力は小さいうちから鍛えておくことが大事

立体 空間 理科や数学では紙の上で平面で書き表される。 それを空間・立体に変換し直す。 そこが弱いとその時点で問題が理解できなくなってしまう。 こういうのって小さいうちにそういう具体物をどれ...
塾長の思い

やめてー!

今月アタマから迷惑メールがひどい。 特に先週末から。 朝の段階で30件とか。 ソフトバンクの迷惑メールフィルターを強にしても関係なく送られてくるし。 9500万受け取れますとか。 出会い系み...
塾長の思い

どうしても眠いなら10分だけ寝ろ!

テスト勉強をしていると眠気が襲ってくることがある。 その眠気と戦いながら、こっくりこっくりしながらノートに変な線を書いていることもある。 あのね・・・ どうしても眠いなら10分だけ寝ろ! うちの塾では...
塾長の思い

問題集の1回目はできる問題とできない問題の仕分け作業!

昨日からテスト対策「特訓」が始まっています。 学校の問題集を何度も何度も解く それしか成績を上げる方法はありません。 何度も何度も口を酸っぱくするほど言い続けるしかありません。 早い子はテスト発表の時...
塾長の思い

本日よりテスト対策「特訓」です

期末テスト2週間前になった。 ということで本日より「特訓」です。 学校の問題集を習った範囲までまずは終わらせる。 そして×が付いた問題を〇にできるように解説をしっかり読み、覚えるべきものは覚え直す。 ...
入試情報

令和3年度愛知県の公立入試は例年より基礎・基本を重視!?

愛知県のホームページでこんなのを見つけました。 中身はこうです。 1 公立高等学校入学者選抜 (1) 出題範囲 中学校等において卒業までに学習すべき内容を出題範囲とし、出題範囲の削 減は行わない。ただし、中学校等におい...
オフの出来事

鬼滅の刃の映画を見に行ってきた話

息子が鬼滅の刃の映画が見たいと言い出した。 まあ自分も見たかったしこの週末塾も休みだったし というわけで映画館に見に行きました。 まあ面白いとは思ってましたけど 結論 ・・・ ・・...
タイトルとURLをコピーしました