塾長の思い

塾長の思い

3年生は2学期ががんばりどころ!

今年の3年生は本当にコロナに振り回されます 一宮市内はこの9月~10月で行く修学旅行 体育祭 合唱コンクール その他いろんな行事が例年通りには行われないのではないでしょうか でも例年通りとは...
塾長の思い

そりゃあ成績も上がるよ

しまったな 今日は中部中は保護者会だった 今日塾に着いたら生徒の1人がすでに塾の前で待ってた 少し前に着いたと言ってたけど 実際は結構時間つぶしてたみたいだ その後4時間ほど自習して帰宅した...
塾長の思い

できないことをできるようにしていく

当たり前だけど 勉強って「できないことをできるようにしていく」っていうこと 少しずつ少しずつ 確実に そのためにはやっぱり毎日毎日やることが大事 これまでにできなかったことがたくさんある人は...
塾長の思い

単語を覚える努力はしてほしい

数学の方程式の解き方がわからない 理科の消化の仕組みがわからない 社会の鎌倉幕府が倒された理由がわからない 国語の文法がわからない 英語の現在進行形の文章の作り方がわからない こういうのはい...
塾長の思い

9.11

19年前 アメリカで起きたテロ その頃大学生だった 生意気にも確かその日は旅行に行ってて ホテルの部屋でテレビを見ていたと思う 緊急ニュースみたいなのが流れて 2つ目の飛行機がビル...
塾長の思い

台風が来ても授業はなしにならない

今日久しぶりに申し出があった 今日の授業はzoomでもいいですか 来る途中で雨が降り出したのでとのこと おーそういうのもありだなー 送迎してもらえるんであればいいけど びしょ濡れになって塾来...
塾長の思い

そしてそれが勉強のモチベーションになる

さっきの続き 先の単元まで終わらせてると 学校の授業で習うことはもう知っているという優越感 これが勉強のモチベーションになってくれる そうなると強い これが一種のやる気スイッチかも ...
塾長の思い

いいよいいよ それでいいんだよ

ここにきて 毎日塾に来る子が増えた 中3は全員毎日強制だからアレだけど 塾に来て まずは学校の宿題 大抵一度塾に来たら2時間くらいはやっていこうねと話してあるので 大抵宿題プラスα...
塾長の思い

授業のない日に塾に来ること

家では勉強がはかどらない 一人で勉強してもわからない だからこそ塾に通うはず 塾を選ぶときには 自習室があるか 毎日自習に行ってもいいのか そういうことを気にして塾を選ぶはず ...
塾長の思い

申し訳ありません

とんでもない台風 台風10号 九州の西を通っていくっていうもんだから 普段通りに過ごしてた なのに 昨日なのか 今日なのか 正直わからないけど 塾ののぼりが倒れ...
タイトルとURLをコピーしました