塾の日常消毒じじい換気おやじが定着。 妖怪。消毒じじい。そして。換気おやじ。まぁ生徒の前でも言ってるけど。とはいえ。センセー!今日消毒じじいやったー?って。消毒だけでよくね!?じじいは余分だ!2020.03.25塾の日常
塾長の思い宿題をやった息子 実は、言われても宿題をやらずに奥さんに怒っていたという息子に言ってあったことがある。 また同じようなことがあったら、もう毎日塾に来て勉強しろ。と。 家で勉強できないなら塾でやればいい。って。 自分が、言ったことは本当に実行...2020.03.25塾長の思い
塾長の思い中部中恐るべし 今しがた、中部中の新1年生が塾に自習に来た。 えらい。 えらすぎる。 見習え!と授業のない日には自習に来ない新3年生にツッコミを入れる。 新1年生、何やるかなーと思っていると、プリントの束。 見ると「春休みの宿...2020.03.24塾長の思い
塾長の思い宿題をやらない息子 昨日家に帰ったら奥さんがひとこと。 機嫌悪そうに。 「明日から息子塾に連れてって」 もうね、この一言で全てわかる。 何があったかって。 簡単。 言われたのに宿題をやらなかった。 これ...2020.03.24塾長の思い
入試情報2次選抜の人数がさすがに無視できない数字だった 合格発表が終わり、今日は2次選抜の出願の日です。 2次選抜とは、「愛知県内の国公私立のいずれかの高等学校を受検し、いずれの高等学校にも合格しなかった者」が、合格者数が定員に満たなかった学校を受検できる制度です。 「愛知県内の国公...2020.03.23入試情報
塾長の思い延期ですと 授業開始延期だそうです。 関東、関西の大学も続々と。 まあそうなることもありますよね。 小中学校はどうなるのか。 塾も開け続けることだけが正しいわけじゃなくなってくるかもしれません。 感染者数の...2020.03.20塾長の思い
塾長の思いこの時期は数学の先取りが絶対おすすめ どの学年もです。 数学がもう何もかもわからない。 四則計算もできないし、文字の計算の仕方もさっぱりわからない。 そこまでだったらもちろん1年生からやり直すことも必要です。 でもある程度、四則計算や文字の計算ができるの...2020.03.20塾長の思い
塾長の思い余裕があるなら超絶先取りがおすすめ 学校が休校になって、朝から塾を開けるようになった。 ならばと、毎日塾に来る生徒がいる。 毎日。 しかも一日中。 そりゃーあれだけ大量だと思ってた学校の課題も終わる。 それでも続く休校。 毎日の塾。 ...2020.03.19塾長の思い
塾長の思い公立第一希望に全員合格! 末広学習塾最初の受験生です。 全員が公立第一希望校に合格しました! 全員と言ってもそりゃあ少ないです。 包み隠しません。 2人です。 それでもいいんです。 全員が公立第一希望校に合格できたんだから。 ...2020.03.18塾長の思い
塾の日常小学生も頑張ってる 学校が休校になってもうすぐ20日がたつ。 先週から塾生のきょうだいや友達が自習に来てる。 やっぱずっと家にこもってるのにも限界みたい。 小学生もいる。 一応勉強時間と休憩時間を区切ってやるんだけど。 テスト週間...2020.03.18塾の日常