塾長の思い塾へ通うことの意義2 昨日の続きです。 環境、モチベーションのために通う。 これは正しいことだと思うんですよ。 ジムと同じで。 ただジムに通ったことないんでわからないですけど、 家でダラダラしてるときに、さあジムいくぞって自然となります? ...2020.01.08塾長の思い
塾長の思い塾へ通うことの意義 なぜ塾に通うのか。 塾はジムみたいなもの。 何度も書いてるけど。 家でも運動はできる。 でもジムに行けば、家にはないトレーニングマシーンがある。 マッチョのお兄さんや汗だくのオジサン。 あり得ないパワーの老人や超絶腹筋の女性。 ...2020.01.07塾長の思い
お知らせ気が付けば 毎日一人で 猛特訓 俳句になっちゃった。 五・七・五。 いやね。 うちの塾のテスト前の猛特訓。 朝10時から夜8時まで塾で勉強。 やりたくない子からしたらただの嫌がらせ。 もちろんもっとやってる塾が全国にあるのは知ってる。 これでも爆裂塾長だから...2020.01.06お知らせ塾の日常
お知らせ最初の中間テストで100点を目指す中学校準備講座を開設します【加筆修正あり】 訂正は打消し線、加筆部は赤字です。 チラシができました。下記リンクよりご覧いただけます。 中学準備講座チラシ 2月より小学6年生対象に中学校準備講座を開設します。 週2回 火曜・木曜 月から金の間で週2回以上 回数制限なし 都合のい...2020.01.06お知らせ
塾長の思い冬期講習最終日 本日冬期講習最終日。 冬休みは短いものであっという間。 3年生。 毎日朝から夕方まで、時に夜までよく頑張りました。 先日も書きました。 できない事をできるようにする。 それが勉強だと。 問題集に喰らいついてどんどんできない問題...2020.01.06塾長の思い塾の日常
塾長の思い公立入試まであと60日 2か月。 やれるだけのことはやるしかない。 ひたすら問題を解く。 知識を増やす。 それだけ。 できることを増やす。 できないことを減らす。 まあそもそも勉強ってそうなんだけど。 普段だったらどれだけでも時間使って勉強すればい...2020.01.05塾長の思い
塾長の思い課題のやり方を改革する 一度身についた習慣を変えるというのはなかなか難しいのです。 誰だって。 そして新しいことを始めるというのもこれまた難しいのです。 誰だって。 いったん始めたと言っていた運動をサボっていることを言っているわけではありません。 塾まで...2020.01.04塾長の思い塾の日常勉強法
塾の日常どういう意味か分かりますか? 「ちゃんと間違ってます」 だって。 どういう意味か分かりますか? 今日課題のやり方について話をしたら出た言葉です。 大事なことなんでもう一回言いますね。 「ちゃんと間違ってます」 って。 笑えないけど笑うしかないよね。2020.01.04塾の日常
お知らせ冬期講習後半戦開始 本日より冬期講習後半戦がスタートです。 休みボケを切り替えて勉強を進めます。 本日は3年生のみ。 16:50までとなります。 1,2年生で、課題チェックがまだ済んでいない人は、今日課題を持って来てください。 忘れていたとは言わせま...2020.01.04お知らせ