今年も愛知県の公立高校入試制度について書いてみることにしました。
わかりやすくなので細かーい話はしません。
受検できる高校
愛知県は公立高校は2校受験することができます。
A日程とB日程があり、試験日が違えば2校受検することができます。
ただし、普通科の高校に関しては1群、2群と別れていて、同じ群の中でしか併願できません。(尾張学区の話)
共通校というものも一部あります。
評定
評定と言うのは通知表の各教科につけられる、5、4、3、2、1の数字のことです。
9教科で45点満点です。
これが2倍されます。90点満点です。
自分の評定の合計くらい記憶しておきましょう。
当日のテストの点数
当日のテストは国、社、数、理、英の5教科で各22点満点です。
5教科ですので110点満点です。
すべての公立高校で同じ問題で実施されます。
この評定と当日点の2つで順位を決めていきます。
評定の順位と当日点の順位
各高校の受験者の評定と当日点に順位をつけます。
評定の順位も当日点の順位も定員以内の人をAとします。
片方でも定員の人数以下の人を全てBとします。
例)
定員200名
評定100位 当日点100位 ・・・・A
評定100位 当日点250位 ・・・・B
評定250位 当日点100位 ・・・・B
評定250位 当日点250位 ・・・・B
こんな感じです。
Aの人
おめでとうございます。合格です。
Bの人
ここで1.5倍という話が出てきます。
1.5倍の話
何かが1.5倍っていうことくらいは聞いたことがあると思います。
このBにあてはまったときに何かが1.5倍されるんです。
学校によってⅠ、Ⅱ、Ⅲという3つの方式から1つ選択しています
Ⅰの高校
そのままです。
評定90点満点+当日点110点=合計200点満点
これで順位をつけ、定員までに入った人が合格です。
Ⅱの高校
評定が1.5倍されます。
評定90点満点×1.5+当日点110点満点=合計245点満点
この点数で順位をつけ、定員以内に入れば合格です。
評定が1.5倍されるので評定は取れるけど実力不足の子はありがたいです。
このⅡを選択している学校は、どちらかというとそこまで学力が高くない学校に多い気がします。
勉強はそこまでできなくても真面目な子に来てほしいという気持ちの表れかなぁなんて気がします。
(完全なる主観です)
Ⅲの高校
当日点が1.5倍されます。
評定90点満点+当日点110点満点×1.5=255点満点
この点数で順位をつけ、定員以内に入れば合格です。
当日点が1.5倍されるので、評定よりも実力はある子はありがたいです。
このⅢを選択している学校は普通科の高校に多く、特に進学校と言われるような学校はほぼⅢです。
ですので各地域のトップ校では定期テストでは点が取れるけど、実力テストになるとだめみたいな子は、逆転されてしまいます。
ちなみに
ときどき知らない子もいるので最後に書いておきます。
普通科の学校は一宮の子は尾張学区の高校しか受験できません。
専門学科は大丈夫です。
あと、公立高校は2校受けることができますが、1校しか合格はしません。
両方とも合格圏内だったとしたら、志望順位の高い方で合格となり、第二希望の学校の名簿からは削除されることになります。
この2校受験については1校受験に変わるという流れになってきているようです。
音楽科とかの話は今回は省きます。
また推薦入試と一般入試の話や、私立高校の入試の話などぼちぼち書いていこうと思います。