塾でテスト前に問題集をやらせていると本当によくわかります。
正しい勉強法をしているのかどうか。
そもそも勉強とはできなかった問題をできるようにすること。
×だった問題を次解いたら〇になるようにすることです。
×が最初につくことは当然なんです。
だけど
自分のノートに×がつくことを極端に嫌う子がなかにはいて
そういう子は答え合わせをする前に聞いてしまう。
または答えを見てしまうんです。
するとどうでしょう。
わからなかったはずの問題にも〇が。
何なら×のついた問題なんてほとんどない問題集の完成です。
これでは2周目以降にどこを重点的にやればよいかわかりません。
教えてもらって〇のついた問題、答えを見て〇になった問題、本当に正解できた問題
これらの区別がつかないんですから。
つまり、質問は丸付けをした後にするのが正しいタイミングという事。
いつでもなんでもかんでも聞いていいっていうわけじゃない。
解くときは自分の力で。
答え合わせをして、解説見てもわからなければ質問して、という流れです。
そばで見てると口出ししたくなっちゃうんですけどね。
「それはねー」とかって。
でも1回目の問題集は〇と×の仕分け作業ということで
こちらもぐっと我慢です。