塾長の思い

塾長の思い

全県模試の結果

本日より順次愛知全県模試の結果を返却していく。 さすがに3年生は気になっているようで 「〇〇パーセントならいけますか」 とか 「どれくらいだったら受かりますか」 とか いろいろ聞い...
塾長の思い

関係ない話

自分はときどき授業の中で関係ない話をする。 漫画とか アニメとか ゲームとか そういう事じゃないよ。 まあ全くのゼロではないけども。 例えば今日は3年生に光の話をした。 ...
塾長の思い

やっぱり睡眠は大事

生徒には言います。 テスト前でもできるだけ早く寝るように。 できれば23時までに。 最悪でも日を跨がないように。 7時間から8時間程度睡眠時間は確保するように伝えます。 そんなことを言ってい...
塾長の思い

暗記は手・口・耳・目をフル活用しよう

昨日に引き続き勉強の仕方についてです。 英単語や漢字などを暗記するときには 手・口・耳・目をフル活用するべし。 手で書き 口で読み その声を耳で聞き 書いている文字を目で見る ...
塾長の思い

なんだか逆に申し訳ない

今日塾に来る前にコンビニで飲み物を買った。 あるペットボトルの飲み物の普段の値段は140円 たまたま今月は20円引きなんだそうで120円 そのお店のアプリをたまたま開いたら その飲み物の割引クーポンが...
塾長の思い

まずは正しい勉強の仕方を身に着けよう

中学1年生向けに書きます。 まずは正しい勉強の仕方を身につけましょう。 うちの塾でも昨日1年生に話をした。 まあ繰り返し話すことにはなるとは思うけど。 いろんなことがあるけど、昨日話したことはこれ。 ...
塾長の思い

本日のハイライト

出汁植物 よい出汁がとれるんだろうか 死守植物 死んでもあなたを守ります あーおもしろ
塾長の思い

世の中には知らないことがいっぱいあるね

中学生だとまだまだ世の中には知らないことがいっぱいだ。 「押しが強い」ってどういう意味? 「すいすい」ってどういう状態? 「お定まり」って何? 「鷹の爪」ってなに? とかね。 うぅ...
塾長の思い

やっぱり最初からうまくはいかない

オンライン接続テスト終了。 やっぱりみんなはじめからうまくはいかないもんだ。 こちらの声も聞こえないし 向こうの声もこちらに聞こえない。 だからはじめは「ホワイトボードに文字を書いて伝えるゲーム」(笑...
塾長の思い

苦手意識

んー これを払しょくするのはなかなか大変。 できるはずなんだけど はじめから難しいもんだと思っちゃってるんだよね。 だとするともう解決方法は 何度でもできるようになるまでやる。 で...
タイトルとURLをコピーしました