塾長の思い

塾長の思い

午後の猛特訓

本日の猛特訓は中部中は対象ではありません。 土日の部活もあるでしょう。 なのに! 午後から3人も自主的に塾に来て勉強中です。 すばらしい。 早く学校の問題集を片づけてしまおうじゃないか。 そして間違えた問題をしっかり...
塾長の思い

公立に向けて気を抜かない

もう私立高校の一般入試の合格が出てる。 おー、合格。 でしょうね。 ひとまずよかったね。 じゃあ勉強しようか。 だって第一希望はそこじゃないんでしょ? 公立がまだ残ってるんでしょ? 第一希望が残ってるんでしょ? じゃ...
塾長の思い

今日は朝から猛特訓

早い学校は来週、期末テストです。 直前の土日ですので、末広学習塾では猛特訓と称して朝から塾に来て勉強です。 10:00から20:00まで。 ひたすら問題集を解きまくる。 2周3周・・・。 1回やって終わり。 そんなのテスト勉強し...
塾長の思い

初めましての方に塾の説明をしてみる

塾を中心にして3kmくらいでしょうか。 本日、中部中・大和中のお宅の中日新聞に末広学習塾のチラシが折り込まれているはずです。 初めましての方もいらっしゃるかもしれません。 簡単に塾の説明をしたいと思います。 では。 初めま...
塾長の思い

公立推薦の校内推薦の結果が出るころ

学校によっては今日だったところもあるようで。 今度は公立推薦ですね。 以前は一般入試よりも結構前に試験があって、先に合格ができる。 だからうまみもある程度はあったんですが、数年前から一般入試と同じ日になったのでそういう部分ではあまりや...
塾長の思い

テスト前は教えるより勉強のペースを上げさせることが大事

早いところだともうテスト1週間前。 大体すでに授業は終わっているので、この時期は勉強のペースを上げさせることが大事。 問題集を1回解くだけではだめ。 2回3回と解く。 そのためには1回目をいかに早く終わらせるかが大事。 ...
塾長の思い

ここから1カ月でやるべきこと

愛知県公立高校入試まで1カ月を切った。 残された限られた時間の中でやるべきことは何なのか。 県によっては、入試問題の難易度が何種類かあって、バリバリの進学校はむずかしい問題、そうでもない学校は基礎基本を見る問題、みたいに分かれて...
塾長の思い

入試の日に限って寒くなるというジンクス

数年前まで「寒」という字を間違えて覚えていた塾長です。 お恥ずかしい。 今日は寒いですね。 今、外ではあられのようなものがパラパラしておりました。 正確に記録しているわけではないので、自分の肌感覚なんですが。 入試当日ってめっ...
塾長の思い

さすがにもう何も言うことはないかな

さすが3年生だよ。 最近何にも言うことないよね。 勉強しろとか。 さすがに当然か。 自習に来いとか。 ま、強制だからと言えばそれまでだけど。 何時に来いとか。 言われなくても早く来るし。 何時までやれとか。 ...
塾長の思い

愛知県公立入試まで30日

とうとうあと30日。 いよいよだ。 もー問題を解きまくる! 毎日毎日。 何度も何度も。 何周もすればいい。 新しい問題集に手を出す必要なんかない。 ていうか充分あるでしょ。 今持ってるものを隅から隅までやるんだよ。 それが...
タイトルとURLをコピーしました