塾長の思い

塾長の思い

だから意識しないと忘れる

今日書きました。 忘れるんです。 人間。 死ぬほどつらいとか、もう二度とこんな目にはあいたくないとか、そういうレベルだと忘れませんよ、きっと。 でもテストの点が悪くても、死ぬわけじゃないし、痛くもないし、そのときちょっと嫌だな、...
塾長の思い

人間は忘れてゆく生き物

なんかかっこいいこと言いそうなタイトルで始めてみました。 ぼくはとんこつラーメンが好きです。 どこかで聞いたことがあります。 人間は忘れてゆく生き物なんだそうです。 ぼくはとんこつラーメンが好きです。 人は毎日毎日莫大な量の情報の...
塾長の思い

テスト後の気持ちをどれだけ持ち続けられるか

テストが終わる。 そしたら今度はテストが返却される。 その時何か思うはず。 あー良かった。 げ、悪かった。 やー、うれしい。 うー、悲しい。 きー、くやしい。 よし、次も。 くそ、今度こそ。 何でもいいよ。 ...
塾長の思い

ゆっくりていねいにひとつひとつの文字を書くこと

今日は息子が早く帰ってきた。 久しぶりに塾に連れてきて宿題をやっている。 少し前に漢字の宿題が、本当に字が雑で、ほとんどの字を書き直しをさせられていた。 その次の時に、ゆっくりていねいに書いた方が早く終わるし、書き直しもしなくていいか...
塾長の思い

ミスはなくならないのか

計算ミス。 符号ミス。 移項ミス。 なくすためには徹底した反復練習しかない。 でもそれでもなくならないのはなぜか。 おそらく本人がそれを大した問題ではなく、 「あ、やっちゃった。てへ。」 くらいにしか思っていない可能性がある。...
塾長の思い

中部中・大和中テスト終了

今日で中部中も大和中もテストが終了。 特訓お疲れさま。 今回のテストの間違えた点をしっかり復習して、つぶしておく。 これを溜めるからわからないところだらけになる。 少しの「?」も残らないようにきっちり理解していこう。 そして来...
塾長の思い

テストが始まったからテストが終わった後のことを考えてみる

始まったなら終わってからのことを考えないといけない。 テストが終わったらどれが政界でどれが不正解かはテストが返ってくるまで正確にはわからない。 でも「わからなかった問題」がどれかというのは覚えているはず。 その「わからなか...
塾長の思い

なかなか学習しない自分

朝晩はめっきり涼しくなりましたね。それなのになかなか学習しないワタクシ。大抵塾に行くのは2時。まだお昼は半袖で大丈夫。だから半袖。でも帰るのは10時過ぎだったりするわけで。外に出ると「サブ!」このところ毎回。なのに上着を持って行かない。そし...
塾長の思い

特訓中の土日のこの時間を何と呼ぼうか

いろんな塾でやってるテスト対策。 ただ単にテスト対策って言うだけじゃおもしろくない。 そう思って名付けた「特訓」。 全国の塾にはぶっ飛んだ名前の塾もあるけど。 「爆裂」「ガチンコ」「熱血テスト前道場」などなど。 ま、それはいいとし...
塾長の思い

ラスト2時間

夕方休憩も終わり、ラスト2時間。 最後のひと踏ん張り。 3周目以上終えた問題集も続々。 仕方ない。 じゃあ塾の問題集もやらしてあげよう。 本当はもっともっと学校の問題集やってもいいけどね。 これだけテスト前に準備したこと、なかっ...
タイトルとURLをコピーしました