塾長の思い

塾長の思い

結局はどれだけ自分に厳しくできるかだよ

勉強なんてものは結局 どれだけ自分に厳しくできるかだよ テスト勉強してるときも シャーペンで爪の先ほじくって 髪の毛いじいじして あくびして うとうとして シャーペン分解...
塾長の思い

いつもやる気に満ち溢れているわけがない

こんなこと書くと 「いや、僕は毎日やる気に満ち溢れている!」 なんて言う人もいるかもしれないけど そんなきれいごとしか言わない人は自分は知らない。 大人だって毎日仕事にやる気ダダ漏れなんてことはあり得...
塾長の思い

とにかく問題集を周回せよ

テスト勉強はとにかく問題集を周回すること。 教科書まとめ学習はしなくていいし 綺麗なノートもいらない。 とにかく何度も問題集を周回すること。 2回でダメなら3回 3回でダメなら4回 ...
塾長の思い

結局点数の伸びる子がやっていること

それは 基礎基本の徹底 問題集の周回 間違えた問題の解き直し これなんだよ 逆に伸び悩む子の特徴 いろんなものを一度だけ 難しい問題の質問 新しい問題 ...
塾長の思い

なんにしてもまずは基本問題を完璧にしよう

なにはともあれまずは基本問題を完璧にしよう。 完璧っていうのはどんなレベルかっていうと 数学なら 問題を見た瞬間にその問題の解き方が頭に浮かぶレベル。 問題集を解いていくとしたら 問題を読ん...
塾長の思い

問題集の1回目はできる問題とできない問題の仕分け作業だっちゅーの

何度言ってもわからないみたいなので何度でも言う。 問題集の1回目はできる問題とできない問題の仕分け作業なの。 特に理科や社会は知ってりゃ書けるし知らなきゃ書けないの。 だから1回目に問題集を解くのに時間をかけな...
塾長の思い

3年生の進歩

この土日 3年生はこれでもかというくらい手を離した はい休憩~ とも言わなかったし はい始め― とも言わなかった。 でも自分たちで時間を見て 勝手に休憩して 勝...
塾長の思い

いやいや回転しないから(笑)

今日突然息子が 「とうちゃん記者会見しないの?」 と聞いてきた。 「なんの記者会見すんのよ」 と聞いたら 「わからんけど塾で記者会見開けばいいじゃん」 と。 なんかニュー...
塾長の思い

もっと早く頼めばよかった

先日階段の電気の件で電気屋さんに来てもらった。 作業時間は約20分ほど。 あっという間に終了した。 いやーすごいね。 そして外してもらった今までついてた蛍光灯を見てみたら なんと ...
塾長の思い

早く寝る

中学生には夜はできるだけ早く寝ろと常々言っています。 具体的には日が変わるまでには寝ろ、と。 これまで、そういう話をしても「いや、でも12時半には寝てます」と言っていた土日の猛特訓に寝坊しがちだった3年生がいました。 ...
タイトルとURLをコピーしました