塾長の思い

塾長の思い

冬期講習開始

冬期講習を開始しました 3年生は過去問を解き間違えた問題のやり直しと周辺知識の定着を 毎年のことなんだけど ここに来て3年生は過去最高順位を取ってきてる子が多い 最後の最後にもうひと伸びしてもらわない...
お知らせ

第2回進路希望調査の結果が発表された件

昨日ですかね 第2回進路希望調査の結果が発表されてました 第1回の結果はまだまだ希望的観測を持っていた子も多く この時期になってくると現実的な希望に変わってくる傾向にあります 結果的に言う...
塾長の思い

計算ミスと言っているうちは計算ミスはなくならない

数学のテストや問題を解いていて 間違えた問題について 「どこ間違えたの?」 って聞いて 「こことこことここを間違えました」 って返ってきた後に 「何で間違えたの?」 と聞...
塾長の思い

中3は毎日過去問2教科

中3は学年末テストが終わり 完全に入試へ向けての勉強に入る 今週からは毎日過去問2教科ずつ解いていくことがノルマになる もちろん解くだけじゃなくて 間違えた問題わからなかった問題を 解説を見...
塾長の思い

小学校で学習した英単語⑤

小学校で学習した単語シリーズ 中学校ではこれがすべて 読める 意味が分かる 日本語を見て英語で書ける その前提でスタートする その第五弾 形容詞・副詞編 美しい  beautiful 大きい  big 忙し...
塾長の思い

小学校で学習した英単語④

小学校で学習した単語シリーズ 中学校ではこれがすべて 読める 意味が分かる 日本語を見て英語で書ける その前提でスタートする その第四弾 名詞編 少年  boy 少女  girl 父  father 母  m...
塾長の思い

実技教科はわからない事も正直多い

3年生は学年末テスト前 よって実技教科のテストもある 1、2年生もそうなんだけど 実技教科は質問されてもよくわからない事も正直ある 特に音楽涙 ピアノとかちょっとかじったりしてれば違うんだろ...
塾長の思い

小学校で学習した英単語③

小学校で学習した単語シリーズ 中学校ではこれがすべて 読める 意味が分かる 日本語を見て英語で書ける その前提でスタートする その第三弾 動詞編 買う  buy 料理する  cook 掃除する  clean 踊る...
塾長の思い

想像力がものをいう

中3で扱う天体の分野 ここでは想像力がものをいう 例えば地球の自転と朝昼夕夜の区別 自分が地球のその場所に立っているという想像ができれば すんなり理解できる 太陽のある方角 今明る...
塾長の思い

大問1を完璧にと何度も何度も言うしかない

公立だろうと 私立だろうと そんなものは関係なく 数学に関しては 大問1をとにかく完璧にすること これを何度も何度も言うしかない トップレベルの子たちは この辺りの問題は...
タイトルとURLをコピーしました