塾長の思い

いちばん早い子は16:30!!

今日の中学生の最高記録 いちばん早い子は16:30には塾に来てた ここから夕方にご飯を食べて 21:30までやってくんだよ もちろんこれは自主的なもの 強制にしてる時間は19:00からなんだ...
塾の日常

引きこもり

ついさっき 塾の近くを消防車が通っていった 合計4台 最後に通っていったのはレスキューって書いてあったからレスキュー隊だろうか 塾生たちと 大きな事故とか事件かなぁって話してたら ...
塾長の思い

誰にだってできるはず

今日と明日は猛特訓 朝は10時から 夜は8時まで 休憩をはさむけど 一日で合計8時間勉強する そんな長時間勉強するなんて無理だと思うでしょ でもね いまだ誰ひとり脱落者は...
塾長の思い

やはり・・・

思った通り だから「家でやっておいで」ほどあてにならないことはない 何の言い訳もできないだろう 塾でやらせないと ほとんどの子はやらないんだよ きれいごとじゃなく これが現実
塾長の思い

珍しく「家でやっておいで」を発動

先週と今週 自分にしては珍しく 「家でやっておいで」を中1中2で発動した 本当はそんなこと言ったってやらないってことはわかってる でも本当にきちんとやる子はやるもんだ それはそれでいいと思う...
塾長の思い

眠気とは絶対に戦うな

勉強してるとふいに襲ってくるアイツ その名は眠気 眠気に負けないようにしようとしても 気が付いたらこっくりこっくり そのまま夢と現実の世界のはざまを行ったり来たりしながら気が付けば1時間 ノ...
塾長の思い

やる気に頼らない勉強

今すでに大和中の生徒たちは特訓期間中 テスト2週間前からは毎日塾だ そして目標はテスト範囲発表の時までに テスト範囲の問題集がひと通り終わっていること そして1週間前からは1周目に間違えたところを中心...
塾長の思い

方程式の利用に突入!

1年生は方程式の計算を終え方程式の利用に入る まずやってくるのは年齢の問題 これははじめは何も言わずに自分で考えさせる だってびっくりするくらい 13歳のx年後を 13x 40歳の...
塾長の思い

血液の流れ

中2は今日は血液の流れのところ 心室・心房という2つの部屋があること 心室は血液を送るところ 心房は血液を受け取るところ 一般的な図では他人の心臓を真正面から見ているということ これがわかれ...
塾長の思い

中3はなるべく早く数学を最後まで終える!

例年だと数学は2学期中に三平方の定理まで終わって 冬休みには入試問題へっていう流れ でも今年から入試の日程が例年より1カ月早くなる その分過去問演習に使える時間も少ないってこと だったら今年からは ...
タイトルとURLをコピーしました