勉強法

塾長の思い

計算ミスという呼び方は好きじゃない

数学の計算問題で間違えたとき。 何で間違えたのかを確認する。 すると、「計算ミス」という言葉をよく使う。 これ、よくない。 「計算ミス」=「仕方ないこと」みたいな。 いやいや、練習でミスしてるようじゃ本番じゃもっとミスするよ? ...
塾長の思い

集中力はどうやってつくのか

さっきの続き。 その集中した瞬間。 多分周りも気にならないし、自分でも全然苦じゃない。 時間が経つのも忘れる。 そういう感覚。 あと何分なんて気にもしなくなる。 そんな感覚。 それを繰り返し繰り...
塾長の思い

この土日でやっておくべきこと

中学生がこの土日でやっておくべきこと。 学校の問題集を習っているところまでやってしまうこと。 多分テスト後に提出になることが多いと思います。 その提出ができる状態にもうしておくということ。 できるならさらに提出にはならないけどテスト...
塾長の思い

勉強の成果はもちろん「質」×「量」

勉強の成果ですよ。 質×量 ただ、このうち質を求めてるようじゃダメ。 勉強の仕方がどうとか。 ちがう問題集にしてみようとか。 そんなことを考えていてはダメ。 質をよくするには量をこなすしかない。 何だってそうでしょう。 ダイ...
塾長の思い

今日は英語の教科書本文のテスト

自分で勉強しててもこれやる子って少ないと思う。 でもこれ超大事。 何ならこれまずやった方がいい。 全国の塾長たちも言ってる。 まずは教科書本文だって。 だって文法わかってないとだめでしょ。 単語わかってないとだめでしょ。 この...
塾長の思い

単語の覚え方が変わった

よい変化です。 単語の覚え方。 ずっと言ってきた成果が出始めました。 こうしなさいなんて言ってません。 でもできるようになりました。 単語は見て書いてても何にも意味がない。 隠して書いて確認。隠して書いて確認。その繰り返し。 ...
塾長の思い

文章問題が苦手な子

たくさんいますよね。文章問題苦手な子。どんな子に多いか。問題を読んでいない案外多いです。読んでいても内容を理解してないってことです。深く考えない。例えば中2の連立方程式のこの問題。現在父親の年齢は子どもの年齢の3倍であるが、15年後には父親...
塾長の思い

方程式の利用

1年生は一次方程式。2年生は連立方程式。3年生は二次方程式。それぞれ利用の範囲がある。文章題ですね。ここの授業をやるときに必ず生徒に言うことがある。解かなくていいから。今ここでやらなければならないことは、文章を読んで式を作ること。それをでき...
塾長の思い

リスニング強化計画

模試の結果、やるべきことがはっきりした。英語。よし。英語だ。そして、リスニングだ。リスニングってやっぱり家ではなかなか勉強できないもんです。じゃあやらせましょう。リスニングはとにかく英語をたくさん聞かないと。知ってます?外国語を話せるように...
塾長の思い

問題集のやり方

暑すぎて、溶けてしまいそうな塾長です。まあちょっと溶けて一回り小さくなれるんだったら溶けてもいいですけど。今日も末広学習塾では2時過ぎから塾に来て8時頃まで勉強していく生徒がおりますよ。 英単語の再テストと、ペナルティ自習、および塾の宿題を...
タイトルとURLをコピーしました