塾長の思い

少しのことでも改善していく

今、どの学年も少しずつ次の学年の先取りを始めてる。 すこーしずつ。 去年の自分はまだまだ甘かったなって。 だから今年は少し変える。 そもそも毎年同じだとそれは衰えなんだよね。 現状維持じゃな...
オフの出来事

お花見の思い出

前にも同じこと書きましたがまた今年も思い出したので書きます。 花見というと、いつも思い出すんです。 結婚前に奥さんと岡崎公園の桜を見に行きました。 川沿いに露店が並び 桜並木が続いているいいところなん...
塾長の思い

3月ももう終わる

2020年度が終わる。 大変な一年だった。 コロナでリモート授業もやったし マスクが手放せなくなるなんて思っても見なかった。 まあコロナ前からマスクしてた人間ですが。 あちこち消毒したり手洗...
塾長の思い

3年生は31日まで!

うちの塾は中3も3月まで授業を行う。 入試終了後は高校の内容を 基本自学で先取り もちろんわからないことは聞いてくれれば教える。 すでに数Ⅰのひと単元はチャートで2周から3周を終え、数Aに入る。 ...
塾長の思い

久しぶりに「塾生の頑張り」を更新

そういえばずっと更新してなかった「塾生の頑張り」のページを更新してみた。 自己最高順位更新多っ!! 復習テスト・実力テストは参考ではあるけれども。 やるのう。 それでもまだまだなんです。 精...
塾長の思い

全県模試実施中

本日愛知全県模試を実施中。 新中1は受けても受けなくても選択できるようにしてあったんだけど 間に合うタイミングで入塾してくれた子たちは全員受験希望。 本人、保護者の意識の高さがうかがえる。
塾長の思い

塾講師のバイトは楽らしい

よく見てね。 「楽しい」じゃないよ。 「楽らしい」ね。 「楽らしい」 これは実際にバイトしてる子が言ってたらしいから。 本当なんだろうね。
塾長の思い

新中3の自学力もすでにいい感じ

春期講習が始まって新中2と新中3は前半後半で授業の学年が入れ替わる。 授業じゃない学年は自学による復習。 本来の意味での自学ではないけどね。 でもなかなかにいい感じだよ。 長い子だともうじき2年 ...
塾長の思い

春期講習スタート!

本日より春期講習スタート。 まずは新2,3年生から。 英語は前学年の復習を中心に。 数学は新年度の先取りを中心に。 先取りではあるけどじっくり進む。 慌てない。 難しいと思わせない...
塾長の思い

中3ももうすぐひと単元終了

入試が終わってから高校数学の先取りを始めた中3 速い子だともうすぐひと単元終了する。 もちろんまだまだ演習は必要だけど 高校数学の勉強の進め方はこれだからね。
タイトルとURLをコピーしました