勉強法もっと途中の式のことを大切にしなさい これすごく大事なことなのでもう一回言いますね。もっと途中の式のことを大切にしなさい。です。途中の式を書かない子はい、論外です。自分がどうやって解いたかが残らない。だから間違えたときに間違えた理由がわからない。だから次も同じ間違えをする。だか...2020.01.10勉強法
塾の日常姿勢って変わるもんなんだ 入った頃 椅子に浅く座り 背もたれにもたれ 足は広げ 大きく前に投げ出し 机をガタガタさせながら 「姿勢が悪い」 と何度も注意を受け 日々勉強してたのが懐かしい 今や前のめりになり 問題集にかぶりつく勢い 半年もせずに...2020.01.09塾の日常
オフの出来事息子よすまぬ うちの息子はオムレツが好き。 自分の作るオムレツ。 ホテルのやつとかはバターとかが入ってて苦手。 うちのは味付けは少しの砂糖だけ。 ケチャップで食べる。 中はとろーり半熟。 見てないと最後皿をなめまわすくらい好き。 昨日奥さん...2020.01.09オフの出来事
塾長の思いテスト範囲発表! 今日どこの学校もテスト発表。 まずはテスト範囲の問題集を解き終えるべし。 うちの塾ではまずそれが第一段階。 これを作業と言う。 ほとんどの子はここまでしかテスト週間にやらない。 でもここからが本当のテスト勉強。 もう一回解く。 ...2020.01.09塾長の思い
塾の日常努力を重ねるしかない 冬期講習が終わったのもつかの間。 昨日から絶賛特訓開始しました末広学習塾です。 今日も全員そろって22時まで自学です。 質問はいくらでも受け付けます。 見てると面白いです。 集中具合ってこうも姿に現れるんだーって。 ...2020.01.08塾の日常
塾長の思い塾へ通うことの意義2 昨日の続きです。 環境、モチベーションのために通う。 これは正しいことだと思うんですよ。 ジムと同じで。 ただジムに通ったことないんでわからないですけど、 家でダラダラしてるときに、さあジムいくぞって自然となります? ...2020.01.08塾長の思い
塾長の思い塾へ通うことの意義 なぜ塾に通うのか。 塾はジムみたいなもの。 何度も書いてるけど。 家でも運動はできる。 でもジムに行けば、家にはないトレーニングマシーンがある。 マッチョのお兄さんや汗だくのオジサン。 あり得ないパワーの老人や超絶腹筋の女性。 ...2020.01.07塾長の思い
お知らせ気が付けば 毎日一人で 猛特訓 俳句になっちゃった。 五・七・五。 いやね。 うちの塾のテスト前の猛特訓。 朝10時から夜8時まで塾で勉強。 やりたくない子からしたらただの嫌がらせ。 もちろんもっとやってる塾が全国にあるのは知ってる。 これでも爆裂塾長だから...2020.01.06お知らせ塾の日常
お知らせ最初の中間テストで100点を目指す中学校準備講座を開設します【加筆修正あり】 訂正は打消し線、加筆部は赤字です。 チラシができました。下記リンクよりご覧いただけます。 中学準備講座チラシ 2月より小学6年生対象に中学校準備講座を開設します。 週2回 火曜・木曜 月から金の間で週2回以上 回数制限なし 都合のい...2020.01.06お知らせ
塾長の思い冬期講習最終日 本日冬期講習最終日。 冬休みは短いものであっという間。 3年生。 毎日朝から夕方まで、時に夜までよく頑張りました。 先日も書きました。 できない事をできるようにする。 それが勉強だと。 問題集に喰らいついてどんどんできない問題...2020.01.06塾長の思い塾の日常