塾長の思いとにかくやって、当たり前にする 新しいことを始めるというのはとてもストレスのかかることだ。 かれこれ数カ月単位でサボり続けているウォーキング。 続いた期間が短いのはナイショ。 やり始めるのにはかなり時間がかかった。 服装はどうしようとか。 靴...2020.04.14塾長の思い
塾長の思い家で過ごすならカードゲームやボードゲーム、パズルとかもいいね 少し前から塾に置いてある。 カードゲーム。 休憩中にみんなでやったりしてた。 意外に中学生でも楽しんでやってる。 もちろん小学生も。 大人も。(笑) 外出自粛の今、こういうカードゲームを家族で楽しむのもア...2020.04.13塾長の思い
塾長の思い塾がいくらでも悪者になるので家ではできるだけ褒めてほしい よくある、「怒らない子育ての仕方」みたいなのはあまり好きではありません。 でも自分の子どもはできるだけ褒める回数を増やしたいとは思います。 だれでも小言を言う回数よりも、褒める回数の方が多い方がいいですよね。 子どももうれ...2020.04.10塾長の思い
塾長の思いさすがにしんどいのかなぁ 昨日息子が言ってた。 はよ学校始まらんかなぁって。 今日は午前中から塾に来るらしい。 昨日もいたけど。 いいかげん家に毎日いるのもしんどくなってきたのかもしれない。 そりゃそうだ。 2か月も休校。 ...2020.04.10塾長の思い
塾長の思いまあそうなるわな 慌てて行動することだけは避けましょうね。 買い占めとか。 3月から授業を夕方で終了してるので、夕方スーパーに晩御飯の買い物に家族で行くことがあります。 なんか見てて悲しくなるときがあります。 周りが見えなくな...2020.04.09塾長の思い
塾長の思いオンライン授業1日目終了 末広学習塾オンライン授業 初日終了しました。 いやー。 可能性を感じました。 いや。 むしろ可能性しか感じない。 しかも途中から生徒自らミュート機能を勝手に使いだしたり、手を上げたり、マイクをオンにしてこ...2020.04.08塾長の思い塾の日常
塾長の思いオンライン授業前半戦終了 初のオンライン授業前半戦終了。 いやーいろいろやってみると、ここはこうした方がいいとか、これじゃあだめだとか色々見えてくる。 やっぱやってみるもんだ。 さあ後半戦。 はりきっていこー。2020.04.08塾長の思い塾の日常
塾長の思い合格の記録 末広学習塾塾生の合格の記録 3年生8月入塾。 当時の成績は特に悪いわけではなく、学年で60位ほど。 1学期の評定は30。 「塾に行ってない割には頑張ってるでしょ。」 「だからまあ別にいいじゃない。」 という...2020.04.08塾長の思い塾の日常
塾長の思い経験者の言うことは正しい うちの塾は今日からオンライン授業に全面移行。 なんだけど。 今日に限って塾のwi-fiがご機嫌斜め。 午前中はその対処で潰れてしまった。 うーむ。 やはりすでにやってて、いろんなトラブルを経験している先生の言っ...2020.04.08塾長の思い
塾長の思い明日からオンライン授業開始 とうとう明日からうちの塾ではオンライン授業。 今日は最終確認。 最初だしバタバタしちゃうのは仕方ない。 さあ明日からスタートだよ。 どんなことになるのかそれさえも楽しみだ。 わくわく。 あ。 明日か...2020.04.07塾長の思い