塾長の思いテスト範囲発表の日に問題集を終わらせる はじめは絶対「無理」って言うんです。 範囲発表の日に問題集をひと通り終わらせろって言うと。 だってやったことないんだもん。 だからひとつひとつ教えていくんです。 できないことではない。 いつからはじめるのか。 どのくらいのペース...2019.10.07塾長の思い
塾長の思い塾のテスト対策 どんな塾でもやるでしょう。 呼び方や形は違うでしょうが。 ただ、ずっと変だなーと思ってたことがあるんです。 何回も書いてますけどね。 有料のテスト対策。 テスト前って勉強しなきゃいけない。 当然。 テストの点数上げるた...2019.10.07塾長の思い
塾長の思いとうとうテスト範囲発表 明日大和中、明後日中部中。 中間テスト発表。 塾では明日、学校で提出になる問題集のチェックです。 この土日でほぼ仕上がっているはず。 まだこれはテスト勉強をする準備。 何度も言ってるよね。 準備は早く終わらせて、本当の意味で...2019.10.07塾長の思い
塾長の思いこの土日でやっておくべきこと 中学生がこの土日でやっておくべきこと。 学校の問題集を習っているところまでやってしまうこと。 多分テスト後に提出になることが多いと思います。 その提出ができる状態にもうしておくということ。 できるならさらに提出にはならないけどテスト...2019.10.05塾長の思い勉強法
塾長の思いむかーしむかしのお話 多分どこの塾にもいる普通の子の話。 基本勉強なんてしたくない。 だから学校の課題も遅れがち。 テスト前にひーひー言いながらやって、わからないから答えを写して終了。 案の定テストは散々。 次こそはと思う。 はじめはがんばる。 で...2019.10.04塾長の思い
塾長の思い勉強の成果はもちろん「質」×「量」 勉強の成果ですよ。 質×量 ただ、このうち質を求めてるようじゃダメ。 勉強の仕方がどうとか。 ちがう問題集にしてみようとか。 そんなことを考えていてはダメ。 質をよくするには量をこなすしかない。 何だってそうでしょう。 ダイ...2019.10.04塾長の思い勉強法
塾長の思い成績が上がらない子がまずやるべきこと それだけじゃないですね。 これから上げたいと思っている子も。 成績を上げるためにもちろんやることは勉強。 ま、それは当然。 じゃあ、どんな風にやるのかって話です。 最初に言っておきます。 魔法のように上がる方法なんてものはまず存...2019.10.04塾長の思い
塾長の思い今日は英語の教科書本文のテスト 自分で勉強しててもこれやる子って少ないと思う。 でもこれ超大事。 何ならこれまずやった方がいい。 全国の塾長たちも言ってる。 まずは教科書本文だって。 だって文法わかってないとだめでしょ。 単語わかってないとだめでしょ。 この...2019.10.03塾長の思い勉強法
塾長の思い勉強は誰かが確認してあげないとだめ お父さん、お母さん。忙しくても必ず確認してあげてください。勉強。学校の宿題。塾の宿題。やってなくても何も言わない方、いますから。例えば学校。やってなければそれで成績に差が付けられるじゃないですか。だから言わない人もいるんです。例えば塾。やっ...2019.10.03塾長の思い
塾長の思い久しぶりに見たスカパラ テレビ見てたらスカパラ出てた。いやー、久しぶりに見た。やっぱかっこいいなぁ。音楽に関しては高校や大学から好みが変わってないから。あの頃はいっぱい音楽聴いてたなー。ハイスタハスキンバックドロップボムスネイルランプブラフマンレイジオフスプリング...2019.10.03塾長の思いオフの出来事