お知らせ今週は学年ごとの通塾日を設けます 6月の学校再開がなんとか見えてきました。 まだまだ気を抜くことはできませんが、少しずつ塾としても動き出していきます。 とりあえず今週は学年ごとに通塾日を決め、対面での授業を再開します。 火曜日に3年生 水曜日に2年生...2020.05.18お知らせ塾の日常
塾長の思い誰もが一日4時間以上勉強している塾 5月も半分が過ぎた。 平日は毎日朝から塾を開け、オンライン授業&オンライン自習。 今では来る子たちは毎日4時間は勉強するようになった。 授業の子だけじゃない。 自習の子も。 小学生も。 ...2020.05.15塾長の思い
塾長の思いあああああー!ブログ書き忘れてたー! 全国2000万人のこのブログのファンの皆さん、こんにちは。 どうも塾長です。 えー、ツッコミはいりません。 きっと1000万分の1くらいです。 いや。 いるのか? まあよい...2020.05.14塾長の思い
塾長の思いものをなくす選手権あったら上位に食い込めそう 自分で言うのも何だけど、整理整頓は得意じゃない。 出したら出しっぱなし、使ったら使いっぱなしみたいな。 大事なものもとりあえずここに置いておこうみたいな。 んで結局どこいったか分からなくなる。 だから...2020.05.13塾長の思い
塾長の思い同じように頑張っている誰かがいるということ 自分ひとりで勉強するって本当はとっても大変。 サボっちゃうし、休んじゃうし、嫌になってくるし。 だけど、同じように頑張っている誰かがいるというだけで、なんだか頑張れるもの。 だと思う。 だからこそ、授...2020.05.13塾長の思い
塾長の思いあきらめないで 子育てしてていろいろ思うことってある。 こどもにこんなことをできるようになってほしい。 こんなふうに育ってほしい。 こんな人になってほしい。 勉強だってそう。 学年トップを取ってほしい。 ...2020.05.12塾長の思い
塾長の思いあれ? そういう流れになってくるよね。 もちろん。 でもね、これでどうにかなるのはもともとやる気のある子だよ。 授業動画配信の難しいところ。 やる子はどんどんやる。 やらない子はぜんぜんやら...2020.05.12塾長の思い
塾長の思い自分ひとりで勉強するときに気を付けること うちの塾は基本的に塾で勉強をさせる。 だからテスト前は全員毎日塾だし、テスト直前の土日は塾に来させて一日中勉強させる。 もちろん家でも勉強はできる。 塾じゃなきゃ勉強できないわけじゃない。 もちろんそ...2020.05.12塾長の思い
塾長の思いほんとうにただのつぶやき 今日ちょうどぴったりくらいの女の子が歌ってた。 さーくらさいたらいちねんせー ひーとーりーでーいけるかなー って。 やっぱ入学は桜の時期がいいなあ。 完全なるただのつぶやき。2020.05.12塾長の思い
塾長の思い自分で問題を解いているときが一番成長するもの 題名でいきなり結論なんですけど。 自分で問題を解いているときが一番成長するものなんです。 授業を聞いているときじゃない。 できるようになるのは。 授業で聞いて、「わかる」 そこから自分で問題...2020.05.12塾長の思い