塾の日常今週塾でやらせること 夏休み最終週。今週末広学習塾でやらせること。ずばり復習です。3年生はiテストに向けて夏期講習用テキスト2周目。他学年は課題テストに向けて学校の問題集2周目です。いやー、頑張ってるね。夏休みに平気で100時間以上塾にいるもんね。そして、いる間...2019.08.26塾の日常
塾長の思い塾に通わせるということ 塾をジムに例える塾長です。メタボなお父さんをジムに入れて痩せさせる。勉強しない子供を塾に入れて勉強させる。近いものがあるかなと思うんです。だから時々例として挙げます。入れてしまえばそれでいいのかひょっとしたら、塾に入れればもう親は何もしなく...2019.08.26塾長の思い
塾長の思い卵が先か鶏が先か 聞いたことありません?自分は小さいころに聞いて、卵か鶏か真剣に悩んだ記憶があります。ただ、このことを深く追求していくつもりはありません。勉強に関してはそんなこと考えるまでもない 塾長「テスト前には一日〇時間勉強しなさい。」生徒「そんなの無理...2019.08.25塾長の思い
塾の日常誰かが飲むと飲みたくなる 人数の少ない末広学習塾。自習してても、飲み物を飲むのは自由。熱中症とかもありますからね。いやいや。こんな涼しい空間でそれはないとは思いますが。まあ、とりあえず飲むのは自由なんです。だけど誰かが水筒のお茶を飲むと、なんだか自分も飲みたくなっち...2019.08.24塾の日常
塾長の思いニアミス きー!くやしー!今目の前で自習してて、質問された。よくある数学のグラフを書く問題。苦手な子も多い問題。でも、自分はその苦手を取り払うのは結構得意。その奥義を伝授し、こんな問題もあるからねって話をした。そしたら。まんま課題テストに出ました。だ...2019.08.24塾長の思い塾の日常
塾長の思い夏が終わる 昨日の夜は涼しかったですね。9時頃見てみたら室内27℃、屋外23℃でした。それを見て夏が終わっちゃう~と言っていた子がいました。そうです。夏が終わるんです。長かった夏休みももう終わるんです。特に受験生。この夏、基礎基本を徹底的に復習し、1,...2019.08.24塾長の思い
塾長の思い新しいこととは何だったのか はじめの方のこのブログで、プライベートで新しいことを始めましたと書きました。いや、誰も知らないって。いやいや、ほら、書いてあるでしょ。まぁ、誰も気にしてないとは思うんですが、何を始めたのかを発表します。ズバリ。運動です。基本的にはウォーキン...2019.08.23塾長の思いオフの出来事
塾長の思い夏休みもあと10日 夏休みも今日を入れてあと10日になりました。今年はいつもと違った夏休みになりました。自分で塾を作っちゃったのも。そこに毎日来る生徒がいるっていうのも。久しぶりに実家に帰ったのも。全部刺激ありすぎ。あー。もっかい夏休み初めに戻んないかなー。楽...2019.08.23塾長の思い
塾長の思い方程式は難しくない 来週は2学期始まってすぐに課題テストがあるため、少し復習とテスト勉強。その分今週は2学期の内容の先取りを進める。1年生は方程式。すでに今週やっているので、解き方は全部わかっている。本人も全然難しいとは思っていない。これ大事。実際、方程式とい...2019.08.22塾長の思い塾の日常
塾長の思い慣れ 新しいことを始めると、はじめは緊張して、硬くなってしまったり、ミスをしてしまったりする。それが慣れてくると、落ち着いてできるようになったり、慌てなくなったりしてくる。良いことのように思えるが、良くない面もある。「慣れる」と使うときは良い意味...2019.08.21塾長の思い