勉強法

塾長の思い

成績を上げるためにやるべきシンプルなこと

成績を上げるためにやるべきこと。 これは実はとてもシンプルで、誰にでもできること。 覚える→解く→間違いを見つける→確認をする これだけ。 これを、どれだけ繰り返すか。 どれだけ完成度を上げるか。 それが大事。 すばらしい授業...
塾長の思い

テストが始まったからテストが終わった後のことを考えてみる

始まったなら終わってからのことを考えないといけない。 テストが終わったらどれが政界でどれが不正解かはテストが返ってくるまで正確にはわからない。 でも「わからなかった問題」がどれかというのは覚えているはず。 その「わからなか...
塾の日常

学校の問題集2周目

今うちの塾でやっていることです。 学校の問題集の2周目。 1周目は仕分け作業。 何度も書いてますね。 できる問題とできない問題の選別。 間違えた問題、わからなかったことを確認する。 そして2周目。 間違えた問題ができるようにな...
勉強法

大和中3年英語スマイルイングリッシュはこう仕上げろ

シリーズ化か。 社会がひと段落したんで今度は英語を始めました。 すると英語もあるではないですか。 スマイルイングリッシュなる提出するノートのようなもの。 これもプリントの下に隠れた1ページを埋めねばならぬ。 単語をひたすら書いて埋...
勉強法

大和中3年生社会のノートはこうやって仕上げろ

関係する人ががっつり絞られちゃう記事です。 もし、仮に、万が一、ひょっとして、大和中3年生かその関係者で、しかも社会のノートが提出できる状態になっていないのであれば参考にしていただければ。 はい。 可能性はかなり低いですね。 でもひ...
塾長の思い

計算ミスという呼び方は好きじゃない

数学の計算問題で間違えたとき。 何で間違えたのかを確認する。 すると、「計算ミス」という言葉をよく使う。 これ、よくない。 「計算ミス」=「仕方ないこと」みたいな。 いやいや、練習でミスしてるようじゃ本番じゃもっとミスするよ? ...
塾長の思い

集中力はどうやってつくのか

さっきの続き。 その集中した瞬間。 多分周りも気にならないし、自分でも全然苦じゃない。 時間が経つのも忘れる。 そういう感覚。 あと何分なんて気にもしなくなる。 そんな感覚。 それを繰り返し繰り...
塾長の思い

この土日でやっておくべきこと

中学生がこの土日でやっておくべきこと。 学校の問題集を習っているところまでやってしまうこと。 多分テスト後に提出になることが多いと思います。 その提出ができる状態にもうしておくということ。 できるならさらに提出にはならないけどテスト...
塾長の思い

勉強の成果はもちろん「質」×「量」

勉強の成果ですよ。 質×量 ただ、このうち質を求めてるようじゃダメ。 勉強の仕方がどうとか。 ちがう問題集にしてみようとか。 そんなことを考えていてはダメ。 質をよくするには量をこなすしかない。 何だってそうでしょう。 ダイ...
塾長の思い

今日は英語の教科書本文のテスト

自分で勉強しててもこれやる子って少ないと思う。 でもこれ超大事。 何ならこれまずやった方がいい。 全国の塾長たちも言ってる。 まずは教科書本文だって。 だって文法わかってないとだめでしょ。 単語わかってないとだめでしょ。 この...
タイトルとURLをコピーしました