塾長の思いテストの結果についていろいろ言うのは順位と平均点が出てから 来週から末広学習塾では特訓期間に入る。 いわゆるテスト対策期間。 もう期末まで2週間ってことだ。 テストがあると返却される。 まあ何当たり前のこと言ってんだって思わないでほしい。 で、点数を見る。 前回と変わってない。 は...2019.11.07塾長の思い
塾長の思い普段できないことは本番でもできない 当たり前のことです。 でも子どもって言いがち。 テストでは気をつけます。 漢字の間違い。 計算間違い。 単語のつづり。 三単元のS。 あげれ...2019.11.07塾長の思い
塾長の思い苦手はなかなか治らない キュウリが苦手な塾長です。 ナスも苦手。 トマトは食べられます。 でも息子は放っておいたらキュウリなんてまるまる一本ボリボリ。 ナスも煮浸しにすると2本分くらい食べる。 ミニトマトなんて止めないと1パック一瞬で食べ終わる。...2019.11.05塾長の思い
塾長の思いさて今週は英語の教科書本文のテストなり 先週予告してあったからね。 今週は英語の教科書本文のテスト。 合格しなければできるまで再テスト。 日本語訳も英訳もどちらも完璧に。 丸暗記できるくらいでもいいけどね。 それができればあとは問題集を進めていくよ。 ま、授業で一回ど...2019.11.05塾長の思い塾の日常
塾長の思い音読って大事だと思う 先日の息子。 国語の教科書学校に忘れてくる事件。 意図的の疑いの件。 多分、音読嫌いな子って多い気がするんだよね。 だってもう読んだことのある文章をまた読まなきゃいけないんだから。 つまんないんだろうね。 それに読んでも...2019.11.01塾長の思い
塾長の思い英語民間試験延期 らしいですね。英語民間試験。延期になったそうで。いろんなことに振り回されちゃだめですよね。結局。確かにわかる部分もあるけど。結局一番大事な見なきゃいけないことは変わらないと思うんだけどな。2019.11.01塾長の思い
塾長の思い塾に筆箱を忘れると必ず言うこと 筆箱を忘れた子がいると必ずする話がある。 塾に筆箱を忘れるということは、 戦に刀を忘れていくのと一緒じゃー! 何もできずにただ死ぬだけになるやろがい。 塾に勉強しに来て筆箱なかったらただぼんやり眺める意味のない勉強しかできん。 て...2019.10.31塾長の思い
塾長の思い本を読むようになった 最近。 少しだけ本を読むようになった。 「私本読むのが好きなんです」っていう人からしたら、本当に微々たるものでしかない。 それでもほぼ本なんて読まなかった自分からしたらものすごい変化なわけで。 だから最近本屋さんにちょくちょく行く。...2019.10.31塾長の思い
塾長の思い中学生のうちに塾で身につけるべきこと タイトルのままです。 塾に何を望みますか? もちろん成績アップ。 それは当たり前です。 それ以外です。 人間力とか、生きる力とか、考える力とか、思考力とか、いろんなことを言うと思うんです。 国だって言ってることちょいちょい変わる...2019.10.30塾長の思い
塾長の思い2学期中に教科書の内容を終える これ。 学校、先生によってほんとまちまち。 でもぜひ2学期中に終えていただきたい。 最悪問題演習はできてなくてもいい。 例えば数学なら三平方の定理を教えておく。 なんでって? 冬休み、過去問解く絶好のチャンスでしょ?...2019.10.30塾長の思い