塾長の思い音読って大事だと思う 先日の息子。 国語の教科書学校に忘れてくる事件。 意図的の疑いの件。 多分、音読嫌いな子って多い気がするんだよね。 だってもう読んだことのある文章をまた読まなきゃいけないんだから。 つまんないんだろうね。 それに読んでも...2019.11.01塾長の思い
塾長の思い英語民間試験延期 らしいですね。英語民間試験。延期になったそうで。いろんなことに振り回されちゃだめですよね。結局。確かにわかる部分もあるけど。結局一番大事な見なきゃいけないことは変わらないと思うんだけどな。2019.11.01塾長の思い
塾長の思い塾に筆箱を忘れると必ず言うこと 筆箱を忘れた子がいると必ずする話がある。 塾に筆箱を忘れるということは、 戦に刀を忘れていくのと一緒じゃー! 何もできずにただ死ぬだけになるやろがい。 塾に勉強しに来て筆箱なかったらただぼんやり眺める意味のない勉強しかできん。 て...2019.10.31塾長の思い
塾長の思い本を読むようになった 最近。 少しだけ本を読むようになった。 「私本読むのが好きなんです」っていう人からしたら、本当に微々たるものでしかない。 それでもほぼ本なんて読まなかった自分からしたらものすごい変化なわけで。 だから最近本屋さんにちょくちょく行く。...2019.10.31塾長の思い
塾長の思い中学生のうちに塾で身につけるべきこと タイトルのままです。 塾に何を望みますか? もちろん成績アップ。 それは当たり前です。 それ以外です。 人間力とか、生きる力とか、考える力とか、思考力とか、いろんなことを言うと思うんです。 国だって言ってることちょいちょい変わる...2019.10.30塾長の思い
塾長の思い2学期中に教科書の内容を終える これ。 学校、先生によってほんとまちまち。 でもぜひ2学期中に終えていただきたい。 最悪問題演習はできてなくてもいい。 例えば数学なら三平方の定理を教えておく。 なんでって? 冬休み、過去問解く絶好のチャンスでしょ?...2019.10.30塾長の思い
お知らせ激上がり(中間テストの結果) 先に言っておきます。 激上がりです。 本人たちがブログに書いてもいいって言ってくれたので、少し詳しく書きます。 大和中3年 1学期期末から5科合計で69点アップ。 初の400点超え。 430点台獲得。 順位も42位アップ。...2019.10.28お知らせ塾長の思い
塾長の思いパソコンがおかしい 少し前から、変な「キー」という小さな音がするときがあった。 でもずっとじゃないし、ま、大丈夫だろうとそのまま。 ブログ書いてても、動きが遅かったりする。 ま、そもそもそんなハイスペックパソコンじゃないし、そんなもんだろう。 そしたら...2019.10.28塾長の思い
塾長の思い中間テストを終えて 中部中、大和中では先週2学期の中間テストの個票が返ってきましたね。 どうでしたか? 自慢ですが、末広学習塾は全員(といっても二人しかいない)過去最高順位を更新しました。 詳しいことは掲載の許可がもらえればもう少し詳しく書きます。 ま...2019.10.28塾長の思い勉強法
塾長の思い勉強しててすぐ聞くってのはそういうことなのかもしれない 昨日家に帰ったら小3の息子がまだ起きていた。 起きていること自体はそれほど珍しくない。 (もっと早く寝てほしいとは思っています) 算数の宿題をやってた。 だから隣でじっと様子を見てた。 そしたら、聞いてくるわけです。 「1kmっ...2019.10.25塾長の思い